|
最近ことに思うのは、特に朝、T字路の縦側から県道を左折する車が、先の信号が赤だからと、突如、裏道に入って住宅地の中を抜け、県道に合流する、ショートカットする車が多いです。
別に抜け道するのは構わないんですが、急に左折するからウインカーが曲がり始める前に1回しか出ていないし、まともに減速もしてません。狭い道ですから、歩行者が直進側に居たら確実に跳ねます。
裏道区間も住宅地なのに異常なまでに飛ばし、歩行者が居てもお構い無しで飛ばしているんです。
そういう車は取り締まれないんでしょうかね。
私は、幹線道路では流れの上で速度は時と場合越えてしまう場合もありますが、変なところで取り締まるよりこっちのほうが遥かに危険だと思います。
あと自転車も危ないですがまたの機会にします。
|
|